綿菓子機の紹介と形よく作るコツを動画で紹介!
こんにちは。コーエイレンタルショップの高屋です。
突然ですが、あなたは「綿菓子(わたがし)」と呼びますか?
それとも「綿飴(わたあめ)」と呼びますか?
おおまかな区分けとしては「綿菓子」と呼ぶ人は西日本に多く「わたあめ」と呼ぶ人は東日本に多いようですが、厳密にくっきり分かれているわけじゃないみたいです。
ものすごく細かく調べている方もいらっしゃいます(サイトはこちら)。
社内で何人かに聞いてみましたが、半々くらいな感じでした。
同じ地域に住んでいても、両親からの影響とかがあるのでしょうね。
という話はさておき、綿菓子機の使い方動画を公開しました。
均等に丸く美味しそうに作るコツもあるので、ぜひご覧ください。
ちなみに、機械の場合は「綿菓子機」と言われることが多いのではないかと思います。
「綿飴機」という言葉には違和感がありますね。私の場合ですが。。。